
1: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 13:31:23.243 ID:uw2UfpKa0
2000円とはいえ金出して新品買ってるのにこのゴミみたいなパッケージは嫌がらせ過ぎでしょ…
10: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 13:35:52.688 ID:pUwkvNw/0
>>1
ときめも4なんてあったのか
ときめも4なんてあったのか
2: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 13:32:19.249 ID:tGpzW6zv0
え、この値段までパッケージに書いてあんの…?
3: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 13:33:00.704 ID:bdXwX1850
言うほど昔でもなかった
4: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 13:33:45.601 ID:r+LtIkW7p
昔って言うからGBとか想像してた
5: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 13:33:52.227 ID:5CquVtrJr
(´・ω・`)最近のじゃねーか
6: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 13:34:21.001 ID:rptTjE2s0
このワクワク感
20: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 14:54:06.791 ID:fiNMdBjy0
>>6
ミルドラースのとこそこはムドー書いといてやれよって毎回思うわ
ミルドラースのとこそこはムドー書いといてやれよって毎回思うわ
7: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 13:34:44.847 ID:6Q6Q0LQma
ファミコンかと思った
8: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 13:34:57.310 ID:W7xBEJVld
昔?
9: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 13:35:02.007 ID:ht2jwSgh0
通常価格のパッケージにも優位性があるのはいいことだと思う
11: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 13:39:30.122 ID:78pLRdUbd
こういうことじゃなくて?
25: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 14:56:43.573 ID:a4Rvn6uh0
>>11
Mega Man設定間違ってね?
幻水は日本でこれだったら売れなかったろうな
Mega Man設定間違ってね?
幻水は日本でこれだったら売れなかったろうな
27: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 15:18:27.751 ID:4wLIGmhL0
>>11
MM4の海外版ひどくてわろた
MM4の海外版ひどくてわろた
12: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 13:40:57.716 ID:zFlgq3y2d
最近のパッケージは説明書も無ければちっこいカードがあるだけだからな
ワクワクも何もない
ワクワクも何もない
13: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 13:49:47.149 ID:VsIfWkTWd
>>12
そのカードにもオンラインヘルプをご参照ください以下免責事項
そのカードにもオンラインヘルプをご参照ください以下免責事項
14: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 13:55:21.613 ID:ZdghB90A0
電源入れてオープニング流しながら説明書読んでワクワクしてたな
まあ今のゲームは説明書の必要ない親切設計だから
昔は良かったってことも無いけど
まあ今のゲームは説明書の必要ない親切設計だから
昔は良かったってことも無いけど
15: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 14:28:03.526 ID:Oj8sx4GU0
>>14
親切どころか長ったらしいチュートリアルを延々やらされる苦痛
親切どころか長ったらしいチュートリアルを延々やらされる苦痛
16: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 14:37:43.893 ID:ZdghB90A0
>>15
そんなにあれこれプレイしてる訳じゃないけど大抵スキップできないか?
そんなにあれこれプレイしてる訳じゃないけど大抵スキップできないか?
22: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 14:54:47.085 ID:SlvuiwSvD
>>16
酷いのになると
メーカー「システムを順次開放していきます そのつどチュートリアルで説明します」
ユーザー「何か単調で面白くないんだけど」
メーカー「全要素開放するのは5時間後かな?このゲームの本番そっからな!」
酷いのになると
メーカー「システムを順次開放していきます そのつどチュートリアルで説明します」
ユーザー「何か単調で面白くないんだけど」
メーカー「全要素開放するのは5時間後かな?このゲームの本番そっからな!」
26: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 14:59:19.679 ID:l8ZdT8XUd
>>22
ゲームボーイのカードヒーローなんか
ストーリーモード丸々チュートリアルだった覚えがある
エンディング後に正式ルール解禁されて
ここからが本番だとw
ゲームボーイのカードヒーローなんか
ストーリーモード丸々チュートリアルだった覚えがある
エンディング後に正式ルール解禁されて
ここからが本番だとw
17: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 14:51:45.391 ID:SlvuiwSvD
まあ昔のゲームの説明書は読むに耐える厚さだったのはある
今の複雑化したシステムだと詳細な説明を紙ベースにしたら
まず索引が必要になるレベルなんじゃねえか?
今の複雑化したシステムだと詳細な説明を紙ベースにしたら
まず索引が必要になるレベルなんじゃねえか?
21: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 14:54:31.515 ID:l8ZdT8XUd
>>17
昔のパワプロの説明書には、
シナリオモードの説明も兼ねて
前年のペナントレースの名シーンの解説が載ってあって
それを読むのが楽しかったもんだったなあ
昔のパワプロの説明書には、
シナリオモードの説明も兼ねて
前年のペナントレースの名シーンの解説が載ってあって
それを読むのが楽しかったもんだったなあ
18: ハンター@モンハン 2020/12/01(火) 14:52:52.052 ID:e3wjDWak0
俺チュートリアル嫌い
時間かかるし
時間かかるし
この記事へのコメント